● ALEXANDRE ANDRES / AGUALUZ
NATURA / BRA / CD / 2,200円(税込)
アンドレー・メーマリやモニカ・サルマーゾ、ウアクチも参加したミナスの新進気鋭シンガー・ソング・ライターのデビュー作。ヴォーカルはけっして上手いとは言えませんが、繊細かつ複雑なハーモニーと、様々な楽器を駆使した独特の手触りは聴き応えがありますね。
+ + +
ミルトン・ナシメント、トニーニョ・オルタといった世界で活躍する才能を多く輩出するブラジル・ミナス州。近年もヘナート・モタ&パトリシア・ロバート、セルジオ・サントスといった才能を筆頭に、サンパウロや隣国アルゼンチン人脈との交流も盛んに行うなど、様々な気鋭ミュージシャンが集い、商業音楽とは別の次元で芸術的な作品を世に送り続けている。世界的な視野で見渡してみても、ここまで面白い地域は他にないといえるだろう。そんなミナスからまたもや才能豊かなアーティストが現れた。それが今回紹介するアレシャンドリ・アンドレースである。ギター、フルート、ヴォーカルをこなすだけでなく、アレンジ、作曲も自ら行うマルチな才能を有するアレシャンドリのデビュー作は、彼の才能に魅せられたミナスやサンパウロの超一流ミュージシャン達がこぞって参加。デビュー作とは思えない完成度を誇る傑作となった。
冒頭曲"AGUALUZ"が流れ始めた瞬間、目の前に自然豊かなミナスの大地が現れ、鼻腔の奥に広がる鮮明な土の香りに眩暈すら覚えるであろう。アレシャンドリのギターとヴォーカルを基軸とした心地よいスウィング。そして、音の間を縫うように特徴的なタッチのピアノで色彩豊かに奏でていくアンドレー・メーマリのプレイも出色である。ギターやフルート、水や鈴の音なども駆使しながら多重録音でアンサンブルを構築する"ROSA"、ヴォーカル・アンサンブルによるイントロから独特の進行で一気に加速する"UIRAPURU"、ヴォーカルのみで世界観を構築できる才女、モニカ・サルマーゾが参加した"CADENCIA"。メーマリに負けじ劣らずなタッチのピアノを聴かせるFABIO WANDERLEYの貢献度も非常に高い。再びメーマリが参加しスピード感溢れるブラジリアン・ジャズを聴かせる"REVOAR"、水彩画を描くかのように鬼才SSWクリストフ・シルヴァのヴォーカルとメーマリのピアノが自在に絡み合う"HEROI"、創作楽器集団ウアクチが参加した独特のサウンドが神秘的な雰囲気を演出したラスト・トラック"NEVOA-NADA"・・・。
アレシャンドリのペンによる一筋縄ではいかない個性溢れる楽曲にインスパイアされながらも、更なる高みを目指し、一流ミュージシャン達が奔放にプレイするさまは一瞬たりとも聴き逃せない。常に新しいことに挑戦しながらも、雄大で生命力に溢れた音楽を作り上げていく「ブラジル音楽の良心」ミナス音楽シーンの縮図がここにあるとすらいえるだろう。
○ MY SPACE
+ANDRE_MEHMARI+
PR
COMMENT