忍者ブログ

UniMúsiCa

Unique,Universal,Universe Musics from Latin America,and more.

カテゴリー「ARG>CONTEMPORARY/EXPERIMENTAL」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WENCHI LAZO , EMILIO HARO / EN SUSPENSION


■ WENCHI LAZO , EMILIO HARO / EN SUSPENSION
アルゼンチン・ジャズ作品や、プエンテ・セレステのブレイン:サンティアゴ・ヴァスケスの名作『ラーモン』にも参加していたギタリスト=ウェンチ・ラソと、生音と電子音を融合した作品でポスト音響派以降で最も注目を浴びる作曲家/マルチ・インストゥルメンタリスト=エミリオ・アロ。個性派溢れるアルゼンチン音楽界においても、力の抜けた実験音楽を奏でる2人のデュオ作が登場。日常に寄りそうような距離感がなんとも心地良いエミリオ・アロのコンポジションに、どこかトイ・ポップを思わせる不思議な音色を奏でていくウェンチ・ラソのギター。現代音楽やアヴァンギャルドにも通ずる、ユニークな換骨奪胎インプロヴィゼーション作品。

PR

ORQUESTA A SAIDERA / SOTAQUE


● ORQUESTA A SAIDERA / SOTAQUE
INDEPENDIENTE / ARG / CD / 1,800円(税込)

ブラジルのビッグバンド・スタイルを踏襲したアルゼンチンの楽団「オルケスタ・ア・サイデラ」のデビュー作。
本作の主役はクラリネット奏者でありアレンジ、ディレクションを担当するエミリアーノ・アルヴァレス。本場ブラジルにて音楽の経験を積んだ彼は、ブラジルの伝統ともいえる管楽器主体の「Orquestas a base de Sopros」スタイルのオーケストラからインスパイアを受けつつ、本作でもアレンジに参加しているジョヴィーノ・サントス・ネト、レア・フレイリといったコンテンポラリー・ジャズ的なセンスも兼ね備える逸材である。そんな彼がアルゼンチンに戻り結成したのが、この「オルケスタ・ア・サイデラ」だ。アルゼンチンでは数多くのブラジル音楽系フェス(アグスティン・ペレイラ・ルセーナやベト・カレッティを筆頭にアルゼンチンでもボサノヴァを中心としたブラジルの音楽は人気である)に出演を重ねると同時に、フアン・キンテーロらのライブ盤リリースでも知られるカフェ・ヴィニーロ、更にはブラジル大使館でもライブを行うなど、かなりの人気を博している彼ら。サンバの聖地"ラパ"を代表するアーティスト、ペドロ・ミランダとの共演プロジェクトも予定されており、アルゼンチン&ブラジル両国で今後ますますの活躍が期待されている。
サウンドの特徴となるのはガフィエラやサンバ・ホッキ(サンバ・ロック)、更にはマシーシやフレーヴォ、ショーロといったブラジルに存在する多彩なリズムを演奏する伝統的なスタイル。20人近い人数でありながら、一糸乱れぬホーン&リズム・セクションのコンビネーションによる切れ味鋭いグルーヴは、有無を言わさぬ高揚感をもたらすこと間違いなし!"ナ・バイシャ・ド・サパテイロ" "ラデイラ・ダ・プレギッサ"、"アザ・ブランカ"、"アキ・オー"といったブラジル音楽ファンにお馴染みのレパートリーも嬉しすぎるチョイスである。
またよくよく聴きこむと別の魅力も浮き上がってくる。バンダ・エルメチカやノラ・サルモリア、メリーナ・モギレフスキー(時折この楽団にも参加しているようだ)といったエルメートやジスモンチからの影響を強く受けているアーティストの多いアルゼンチンだが、本作でもリーダー=エミリアーノのオリジナル"エルメチコ"といった楽曲を収録するなど、単なるコピーではない、彼らならではの音楽的アイデンティティーを感じられるのも本作の特徴だ。その象徴ともえいるトラックがレア・フレイリ作"ブリンカンド・コン・テオ"であろう。アンドレス・ベエウサエルト&タチアーナ・パーハ『アキー』にも収録されていたこの楽曲を選ぶあたりに、彼らの「今」なセンス=サンパウロ~ミナスからの国境を超えた音楽的トレンドからの影響を感じることができるのも非常に興味深い。

PUENTE CELESTE / EN VIVO EN CAFÉ VINILO


● PUENTE CELESTE / EN VIVO EN CAFÉ VINILO
VINILO DISCOS / ARG / CD+DVD / 3,800円(税込)

プエンテ・セレステ初の映像作品(CD+DVD)がリリースされるようです。カルロス・アギーレに代表されるコンテンポラリー・フォルクローレ・シーンの中心的グループでありながら、圧倒的な技術に支えられた即興性を含むアンサンブルと様々なアイディアを盛り込んだ実験性の高さも持ち合わせる地球規模で見ても最も面白いグループの一つでしょう。

+ + +

時は2011年5月17日。コンテンポラリー・フォルクローレ~フォルクローレ・ジャズの面々が頻繁にライブを行うカフェ・ヴィニーロで行われたステージを収録。最新作となった2009年作「CANCIONES」(全編再録「NAMA」を除く)から5曲、2004年「MANANA DOMINGO」から7曲、2002年「PASANDO EL MAR」から3曲、1999年の1ST「PUENTE CELESTE」から1曲。そして完全即興1曲の全17曲。サンチアゴ・ヴァスケスによる唯一無二なパーカッション・ワークを中心とした音響派的トラックもあれば、マルセロ・モギレフスキーのフルートを中心としたスリリングなインスト、そして、もはや映像を見ても理解不能レベルの超絶トラックありと、彼らの魅力をこれまで以上に堪能できるトラックの数々は、アルゼンチン音楽ファンならずとも感動、感涙必至のコンテンツ。中でもエドガルド・カルドーソのメロディ・メーカーとしての才能が冴える#9,11,16あたりの美しさが実に素晴しい。
アルゼンチン・フォルクローレ・シーンでも次第に音源/映像が紹介されるようになったとはいえ、ここまで本格的な映像となると、あのアカ・セカ・トリオの「VENTANAS」以来。しかも、アルゼンチンという枠を超えて聴かれるべき注目グループの映像が見られるとなれば、これは大事件に匹敵。アルゼンチン・モダン・フォルクローレ・シーンの2011年最後を飾る注目のビッグ・リリースをお見逃しなく!!


LUIS CHAVEZ CHAVEZ & FERNANDO SILVA


"Nutram" LUIS CHAVEZ CHAVEZ & FERNANDO SILVA en vivo
美しい映像とギター&コントラバスの世界をどうぞ。

FER ISELLA / COSECHA


● FER ISELLA / COSECHA
ACQUA RECORDS / ARG / CD / 1,600円

音響派、エレクトロニカ、MPA、フォルクローレ・・・様々な要素をフェル・イセージャという鬼才が、これまでにない手法で整然と組み立ててしまった?アルゼンチンの音楽に新たな方向性を示す、鬼才フェル・イセージャの2011年作品。フォルクローレとエレクトロニカ、音響派以降の奥行きを感じさせるドラミング、そして手拍子といった原始的な音を駆使した分厚い音のカーテンが迫り来る「カーニバルの香り」と題された冒頭曲は、まるでP.I.Lやノイのような狂気を包含している。ノイジーな電子音が「オン・ザ・コーナー」のようなカオスと暴れ狂う#3、一転、静かな不協和音から穏やかな生ピアノとSEがクラシカルな雰囲気を醸成する#4、レディオ・ヘッドのカバー#6、鬼才モノ・フォンタナが参加しサイケデリックな空間を創出していく#7など、錯綜する人間のメンタリティをダイナミックに一つの音楽として描いてみせたような、どぎつくも底知れぬ愛に溢れた一枚。

○ ARTIST SITE
 

About

HN:
Eri
HP:
性別:
男性
自己紹介:
ラテン・ブラジル音楽を中心としたワールド・ミュージックのバイヤー。基本的には今まさに聴いている音楽の中から、本気で面白いもの、いいと思ったものを掲載。それと自分が関わっているイベントの告知などもちょっと載せていきます。
【More Profile】
※暫くはこれまで色々なところに書いてきたものを加筆修正してアーカイブ化する作業も並行して行いますので、あしからず。

e-mail: yusukerikawa*gmail.com
*を@に変えて送ってください。

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログ内検索

バーコード

カウンター

Copyright ©  -- UniMúsiCa --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]