忍者ブログ

UniMúsiCa

Unique,Universal,Universe Musics from Latin America,and more.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ANTONIO LOUREIRO Japan Tour



世界的な注目を集めるブラジルの若き才能、アントニオ・ロウレイロのJapan Tourがいよいよ今週末からスタート!


アントニオ・ロウレイロはブラジル・サンパウロ生まれ、現在26才の若きミュージシャンです。ミナス・ジェライス連邦大学にて作曲と鍵盤打楽器を学び、2000年よりプロとしてのキャリアを開始。トニーニョ・オルタ、ヘナート・モタ&パトリシア・ロバートをはじめとした多数の作品やライブに参加、キャリアを重ねました。2010年に初のソロ・アルバム『アントニオ・ロウレイロ』を発表、この作品が高橋健太郎氏が選ぶミュージック・マガジン誌の年間ベスト・アルバムに選出。日本でも爆発的に彼の名前が広まりました。


Antonio Loureiro-Luz da Terra

先の読めない展開、高度な技術によるスリリングな演奏、繊細なアレンジとブラジル人らしい湧き出るような歌心の共存。同種の音楽としては、サンパウロの気鋭作曲家/ピアニスト=アンドレ・メマーリや、ミナスの創作打楽器集団=ウアクチ、そしてミルトン・ナシメントを筆頭としたミナスの音楽仲間たち「クルビ・ダ・エスキーナ(街角クラブ)」の面々が作り上げた傑作群を連想させます。一方で、とりわけ作/編曲面においてNYのコンテンポラリー・ジャズ・シーンともリンクする現代らしい質感をも備えているのが彼の最大の特徴でしょう。

○ blog アントニオ・ロウレイロと挾間美帆 次世代の新たな才能-ラテン音楽とジャズの共犯関係
ロウレイロを挟間美穂、リオネル・ルエケと比較分析したブログ。

また2ndアルバム『ソー』も、1stに続きドラムス、ピアノ、ベース、アタバキ、エフェクターやサンプラーといったアコースティック/エレクトリック楽器を自ら演奏、多重録音しつつ、ハファエル・マルチニ(ピアノ)、アレシャンドリ・アンドレス(フルート)、タチアナ・パーハ(ヴォーカル)、アンドレス・ベエウサエルト(ピアノ/コーラス)といったミナスやサンパウロ、隣国アルゼンチンのブエノス・アイレスなどから集結した才人が配されています。ミルトン・ナシメントらを中心とした約40年前の「クルビ・ダ・エスキーナ」ムーヴメントを思わず重ね合わせてしまう人も多いほど、彼らのような若く才能あふれるミュージシャン達の中からたくさんの良質な音楽が生まれており、その充実振りには目を瞠るものがあります。

○ diskunion企画「21世紀のクルビ・ダ・エスキーナ」
ミナス新世代音楽家を中心に、サンパウロや隣国アルゼンチンにまでに広がる若手音楽家達のCDを一挙掲載。コラム、インタビューもあり。

初来日となる今回は、会場によって日本やアルゼンチンのトップ・ミュージシャン達とコラボレーションを行う模様。演奏面のみならずバンド・リーダーとして、また歌手としてどのように音楽を作り上げていくのでしょうか。ブラジル音楽ファンのみならずジャズやポップス・ファンなど幅広い音楽ファンから注目を集めるアントニオ・ロウレイロの貴重な来日公演をお見逃しなく!

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

About

HN:
Eri
HP:
性別:
男性
自己紹介:
ラテン・ブラジル音楽を中心としたワールド・ミュージックのバイヤー。基本的には今まさに聴いている音楽の中から、本気で面白いもの、いいと思ったものを掲載。それと自分が関わっているイベントの告知などもちょっと載せていきます。
【More Profile】
※暫くはこれまで色々なところに書いてきたものを加筆修正してアーカイブ化する作業も並行して行いますので、あしからず。

e-mail: yusukerikawa*gmail.com
*を@に変えて送ってください。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

バーコード

カウンター

Copyright ©  -- UniMúsiCa --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]